会員各位
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
第242回関東定例会開催のお知らせです。
10月も会場はふれあい会館になります。ご注意ください。
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
10月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこの掲示またはMLにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
月日 10月21日(土)
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館別館 ふれあい会館1F洋室A
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館 ふれあい会館https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
2023年09月17日
2023年10月の三土会
posted by 関東三土会 at 13:33
| TrackBack(0)
| お知らせ
2023年08月20日
2023年9月の三土会
会員各位
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
第241回関東定例会開催のお知らせです。
9月はまた会場がふれあい会館になります。ご注意ください。
9月16日(土) PM1〜5 和泉橋区民館ふれあい会館1F洋室A
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
9月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこの掲示またはMLにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館別館 ふれあい会館1F洋室A
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館 ふれあい会館https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
第241回関東定例会開催のお知らせです。
9月はまた会場がふれあい会館になります。ご注意ください。
9月16日(土) PM1〜5 和泉橋区民館ふれあい会館1F洋室A
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
9月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこの掲示またはMLにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館別館 ふれあい会館1F洋室A
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館 ふれあい会館https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
posted by 関東三土会 at 20:22
| TrackBack(0)
| お知らせ
2023年07月17日
2023年8月の三土会
会員各位
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
第240回関東定例会開催のお知らせです。
8月も会場は和泉橋区民館本館になります。早めにお出でになった方は洋室Eをご利用ください
8月19日(土) AM9〜12 和泉橋区民館5F洋室E
PM1〜5 和泉橋区民館5F洋室D,E
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
8月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこの掲示またはMLにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 5F洋室D,E。会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館
https://www.bing.com/search?q=%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%92%8C%E6%B3%89%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E6%B0%91%E9%A4%A8&form=ANNTH1&refig=61b0e9b1f6f641f5af5f645a47271981&sp=1&lq=0&qs=SC&pq=%E3%83%81%E3%83%A8%E3%83%80%E5%8C%BA%E5%92%8C%E6%B3%89%E6%A9%8B%E3%81%8F&sc=1-8&cvid=61b0e9b1f6f641f5af5f645a47271981&cp=35.697343%7E139.774976&lvl=17.0
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
第240回関東定例会開催のお知らせです。
8月も会場は和泉橋区民館本館になります。早めにお出でになった方は洋室Eをご利用ください
8月19日(土) AM9〜12 和泉橋区民館5F洋室E
PM1〜5 和泉橋区民館5F洋室D,E
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
8月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこの掲示またはMLにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 5F洋室D,E。会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館
https://www.bing.com/search?q=%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%92%8C%E6%B3%89%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E6%B0%91%E9%A4%A8&form=ANNTH1&refig=61b0e9b1f6f641f5af5f645a47271981&sp=1&lq=0&qs=SC&pq=%E3%83%81%E3%83%A8%E3%83%80%E5%8C%BA%E5%92%8C%E6%B3%89%E6%A9%8B%E3%81%8F&sc=1-8&cvid=61b0e9b1f6f641f5af5f645a47271981&cp=35.697343%7E139.774976&lvl=17.0
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
posted by 関東三土会 at 10:07
| TrackBack(0)
| お知らせ
2023年06月23日
2023年7月の三土会
会員各位
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
関東定例会開催のお知らせです。
7月は会場が久しぶりに本館に戻ります。午前中の部屋はありませんのでご注意ください。
7月15日(土)PM1〜5 第239回 三土会@和泉橋区民館
午後 3F 和泉橋区民館 和室 にて三土会開催します。
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
今月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこのメールにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 3F和室。会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館
https://www.bing.com/search?q=%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%92%8C%E6%B3%89%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E6%B0%91%E9%A4%A8&form=ANNTH1&refig=61b0e9b1f6f641f5af5f645a47271981&sp=1&lq=0&qs=SC&pq=%E3%83%81%E3%83%A8%E3%83%80%E5%8C%BA%E5%92%8C%E6%B3%89%E6%A9%8B%E3%81%8F&sc=1-8&cvid=61b0e9b1f6f641f5af5f645a47271981&cp=35.697343%7E139.774976&lvl=17.0
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
posted by 関東三土会 at 10:27
| TrackBack(0)
| お知らせ
2023年05月21日
5月の三土会レポートアップ
5月の三土会のレポートをアップしました。発表者はコメントの書き込みをお願いします。
posted by 関東三土会 at 12:23
| TrackBack(0)
| お知らせ
2023年05月13日
2023年6月の代替お寺大会
会員各位
例年妙法寺をお借りして夏冬のお寺大会を開催していましたが、暫くコロナ禍で中断していた大会を模様替えして開催することになりました。
泊まり込みとはいきませんが、少しでもゆったりとした交流を楽しめる大会にしていきたいと思います。
開催要項
1.名称 代替お寺大会
2.場所 いつもの秋葉原 ふれあい会館の1階と2階を使用して行います。
日付 6月17日(土)
時間 AM9時開場して準備開始 大会開催 AM10時〜PM5時
3.参加費 通常の三土会と同様の500円とします。
4.作品テーマ メディアプレーヤ。
メディアプレーヤの定義は、メディア(種類問わず、LPレードなどでも可)を再生できればOK とします。
要件 外部メインアンプを使用する場合はRCAピンのアナログ出力を備えていること。メインアンプ内蔵の場合はバナナプラグを接続できる形状にしておくこと
。
5.順位付けや表彰は行いません。
6.大会テーマとは別の自由作品も持参可で、別途発表の機会を設けます。
7.オークションは開催します。
従来どおりオークションの収益は三土会への寄付とさせていただきます。出品物の説明などは出品者の方ご自身で行って下さい。また、売れなかったものは持参した人の責任で持ち帰ってください。
8.飲み物、お茶など
会では用意しないので参加者各自持参をお願いします。アルコールも持ち込み可ですが、飲みすぎて他の方や会館に迷惑をかけないように十分注意してください。
昼食は各自で弁当持参するか、外食としてください。
ゴミ袋などの用意はありませんので、ゴミは各自お持ち帰りくださるようお願いします。
9.使用機材
いつもの三土会セットまたは代替システムを使用します。当日参加の方でもっと良い機材を持ってこられる方がいましたら、是非お貸しいただくようお願いします。
10.大会終了後、近くの中華食堂「春天酒坊」で打ち上げを予定しています。参加希望の方は当日お申し込み下さい。
11.当日の記録は、通常の三土会と同様におこないます。
12.お願い お寺大会より会場が狭くなるため、大体の参加人数を把握したく、参加希望の方はできるだけ事前連絡をお願いします。
注意事項 会館に駐車場はありませんので、車で来られる方は近隣の有料駐車場をお使い下さい。また、WiFiの設備もありません。
ふれあい会館
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
例年妙法寺をお借りして夏冬のお寺大会を開催していましたが、暫くコロナ禍で中断していた大会を模様替えして開催することになりました。
泊まり込みとはいきませんが、少しでもゆったりとした交流を楽しめる大会にしていきたいと思います。
開催要項
1.名称 代替お寺大会
2.場所 いつもの秋葉原 ふれあい会館の1階と2階を使用して行います。
日付 6月17日(土)
時間 AM9時開場して準備開始 大会開催 AM10時〜PM5時
3.参加費 通常の三土会と同様の500円とします。
4.作品テーマ メディアプレーヤ。
メディアプレーヤの定義は、メディア(種類問わず、LPレードなどでも可)を再生できればOK とします。
要件 外部メインアンプを使用する場合はRCAピンのアナログ出力を備えていること。メインアンプ内蔵の場合はバナナプラグを接続できる形状にしておくこと
。
5.順位付けや表彰は行いません。
6.大会テーマとは別の自由作品も持参可で、別途発表の機会を設けます。
7.オークションは開催します。
従来どおりオークションの収益は三土会への寄付とさせていただきます。出品物の説明などは出品者の方ご自身で行って下さい。また、売れなかったものは持参した人の責任で持ち帰ってください。
8.飲み物、お茶など
会では用意しないので参加者各自持参をお願いします。アルコールも持ち込み可ですが、飲みすぎて他の方や会館に迷惑をかけないように十分注意してください。
昼食は各自で弁当持参するか、外食としてください。
ゴミ袋などの用意はありませんので、ゴミは各自お持ち帰りくださるようお願いします。
9.使用機材
いつもの三土会セットまたは代替システムを使用します。当日参加の方でもっと良い機材を持ってこられる方がいましたら、是非お貸しいただくようお願いします。
10.大会終了後、近くの中華食堂「春天酒坊」で打ち上げを予定しています。参加希望の方は当日お申し込み下さい。
11.当日の記録は、通常の三土会と同様におこないます。
12.お願い お寺大会より会場が狭くなるため、大体の参加人数を把握したく、参加希望の方はできるだけ事前連絡をお願いします。
注意事項 会館に駐車場はありませんので、車で来られる方は近隣の有料駐車場をお使い下さい。また、WiFiの設備もありません。
ふれあい会館
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
posted by 関東三土会 at 08:40
| TrackBack(0)
| お知らせ
2023年04月17日
2023年5月の三土会
会員各位
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
関東定例会開催のお知らせです。
5月もふれあい会館になりますので、まあ大分馴染みになりましたが会場にご注意ください。
5月20日(土)PM1〜5 第236回 三土会@和泉橋区民館
午前 1F ふれあい会館 洋室A 事務局打合せ用予約ですが、早くこられた方はおいでください
午後 1F ふれあい会館 洋室Aにて三土会開催します。
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
今月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこのメールにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 ふれあい会館 場所が本館とは離れています。ご注意ください。会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館ふれあい会館
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
関東定例会開催のお知らせです。
5月もふれあい会館になりますので、まあ大分馴染みになりましたが会場にご注意ください。
5月20日(土)PM1〜5 第236回 三土会@和泉橋区民館
午前 1F ふれあい会館 洋室A 事務局打合せ用予約ですが、早くこられた方はおいでください
午後 1F ふれあい会館 洋室Aにて三土会開催します。
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
今月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこのメールにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 ふれあい会館 場所が本館とは離れています。ご注意ください。会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館ふれあい会館
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
posted by 関東三土会 at 10:32
| TrackBack(0)
| お知らせ
2023年03月19日
2023年4月の三土会
会員各位
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
関東定例会開催のお知らせです。
4月もふれあい会館になりますので会場ご注意ください。
4月15日(土)PM1〜5 第236回 三土会@和泉橋区民館
午前 1F ふれあい会館 洋室A 事務局打合せ用予約ですが、早くこられた方はおいでください
午後 1F ふれあい会館 洋室Aにて三土会開催します。
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
今月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこのメールにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 ふれあい会館 場所が本館とは離れています。ご注意ください。会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館ふれあい会館
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
posted by 関東三土会 at 10:07
| TrackBack(0)
| お知らせ
2023年02月19日
2023年3月の三土会
会員各位
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
関東定例会開催のお知らせです。
3月18日(土)PM1〜5 第235回 三土会@和泉橋区民館
午前 1F ふれあい会館 洋室A 事務局打合せ用予約ですが、早くこられた方はおいでください
午後 1F ふれあい会館 洋室Aにて三土会開催します。
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
今月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこのメールにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 ふれあい会館 場所が本館とは離れています。ご注意ください。会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館ふれあい会館
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
関東定例会開催のお知らせです。
3月18日(土)PM1〜5 第235回 三土会@和泉橋区民館
午前 1F ふれあい会館 洋室A 事務局打合せ用予約ですが、早くこられた方はおいでください
午後 1F ふれあい会館 洋室Aにて三土会開催します。
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
今月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこのメールにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 ふれあい会館 場所が本館とは離れています。ご注意ください。会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館ふれあい会館
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/fureaikaikan.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
posted by 関東三土会 at 08:47
| TrackBack(0)
| お知らせ
2023年01月23日
2023年2月の三土会
会員各位
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
関東定例会開催のお知らせです。
2月18日(土)PM1〜5 第234回 三土会@和泉橋区民館
午前 5F 洋室D 事務局打合せ用予約ですが、早くこられた方はおいでください
午後 5F 洋室D,Eにて三土会開催します。
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
今月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこのメールにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/izumibashi-shuchojo.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/
毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、
関東定例会開催のお知らせです。
2月18日(土)PM1〜5 第234回 三土会@和泉橋区民館
午前 5F 洋室D 事務局打合せ用予約ですが、早くこられた方はおいでください
午後 5F 洋室D,Eにて三土会開催します。
会員の皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
今月も、感染対策を行った上で開催します。
尚、ご出品(発表)のある方はこのメールにご返信ください。
もちろん試聴のみでもOKです。
時間 午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 会場は玄関掲示板でご確認ください
主催 千代田手づくりオーディオの会
地図 和泉橋区民館
https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/izumibashi-shuchojo.html
三土会リンク http://kantou-sandokai.sblo.jp/